2022年7月3日日曜日

2022年度第1回 英検® 合格者

  英検®️合格おめでとう!!

 今回は中3生が久々に2級合格という快挙を果たしました。中3生にとっては難易度の高い語彙がたくさん出題される中、それほど勉強せずに(汗)受かってしまった主な要因は英作力にあります。うちの教室では特別に英検対策クラスは設けておりませんので、ほぼECCで培っただけの英作力で勝負したわけです。今回残念ながら落ちてしまったもう一人の中3生もあと一歩でしたがライティングスコアは合格者平均をはるかにこえて高得点を叩き出していました。もう少し語彙力が上がれば絶対合格するはず!

初めて5級を受験した小3生も合格発表までドキドキでしたが、余裕で合格してました。初めての試験勉強に取り組み、本当によく頑張ったと思います。

【2級】  高2 1人

      中3 1人

【準2級】  中3 1人

【3級】 中1 1人

     小6 2人     

【4級】 小6 3人 

     小5 2人

【5級】 小3 1人

2022年4月19日火曜日

2022年度5月生募集!

英語英会話コース新規幼児クラス開講します!!既存クラスは満席となりました。

ありがとうございます。

《2022年度 英語英会話幼児クラス》

金曜 15:45-16:45 4、5歳児  大募集中!

または

火曜 17:00-18:00 4、5歳児  大募集中!

※5月入学キャンペーン(4/21-5/20) オトクな特典たくさんあります。

幼児は英語の始めどきです。無理なく楽しみながら長く続けられて、高校・大学入試では英語が武器になります。英語を始めるなら絶対幼児がオススメです。

体験レッスンお待ちしております。




2021年度卒業生☘世界へ羽ばたけ❣


 2021年度が終わり、英語英会話コースを長く継続学習してくれた中学生、高校生が市辺第二教室を卒業しました。

まず中3生はふたりとも幼児・低学年の時から10年近く通ってくれて、英語は自信を持って得意科目と言えるように成長しました。

そしてふたりとも見事県内の有名な進学校に合格しました。おめでとうございます。


そして思い入れの深い学年高2高3生。開講当初から在籍して、スピーチコンテストで入賞するなど我が教室を県内NO1の教室に導いてくれました。それもこれもこの優秀な学年の生徒がいてくれたから。本当に感謝しております。みんな出会った頃は小学生だったのに私より大きく成長し、いつも上から見下ろされてました。英語力もメキメキとつき、大学入学共通テストでも通用するような力がついて、見事国公立大、私立大合格です。おめでとうございます。親元から離れて一人暮らしをする子や家から通いながらECCの教室で副講師としてお手伝いしてくれる子など様々です。みんな私の誇りであり、私が教室を続ける意味を示してくれました。

第二の母として応援してます。世界に羽ばたけ!!



2022年3月27日日曜日

2021年度 英語発表会

 3月21日(月)にあかね文化ホールの小ホールにて 2021年度の締めくくりである教室合同英語発表会を開催することが出来ました。ご協力頂いた中高生のボランティアスタッフ、保護者の皆様、ECC滋賀センター長、ジャッジのネイティブ講師、あかね文化ホールの皆さまありがとうございました。

今年もコロナ対策を万全にとりながら、対面での開催が出来たこと嬉しく思います。

今年は3部制として、密を避けるため、保護者様のご観覧も生徒1人につきおひとりと制限させて頂き、ホールの半数ほどの収容人数で実施しました。各パートごとに総入れ替えをしたため、少し時間が押してしまいましたが、何とか最後まで無事やりきることが出来ました。

《内容》

幼児さんの英語劇「てぶくろ」

小学生低学年 自己紹介 + My Bird Sanctuary(私のとりの生息地)

小学生中学年 自己紹介 + Universal Designs in my City(私の街のユニバーサルデザイン)

小学生高学年 自己紹介 + Water Posters(水のポスター;節水と水の汚染について)  

中学生 暗誦課題文

高校生 日本文化についてのグループ発表(Hello Kitty, Pilgrimages)

合唱 "Heal the World"


《感想》

年々レベルが上がり完成度の高い発表になってきています。

いつも言っていることですが発表会当日よりもそこまでの練習の過程が一番大切です。

2ヶ月前から練習表を配り、生徒たちは家でスピーチと歌の練習に励みました。小学生以上は完全な暗誦発表なので覚えるしかありません。ただ覚えるのではなく意味を考えて相手に伝わるような発音、イントネーション、間や目線まで意識してリハーサルしました。

子どもたちの気付きは素晴らしかったです。何度も音源を聞いているので他のお友達の発表を聞いてアドバイスが出来ます。また他のお友達の発表を聞いてちょっと早すぎるから自分もゆっくりを意識して間をあけてやってみようなどどお互いが良い刺激となり向上しあえることが出来ました。

練習の段階で合同発表会をちゃんとした形でやることにしてよかったなあと実感しました。

正直、発表会の2ヶ月前くらいから準備のため普段の倍以上の仕事量となり、逃げ出したいという気持ちになることもありました。

でもやってみると周りのみんなが助けてくれて生徒たちは立派な発表をして大きく成長します。やはり続けないと・・・と毎回思います。

至らぬ点は多々ありますが、様々なアドバイスを頂き、より良い発表会に進化していくことが出来ることは大変うれしいことですし、また一緒に手伝ってくれる中高生や家族の笑顔がいつも疲れを癒やしてくれます。

長年継続してくれた生徒がECCを卒業しました。「最後には先生ありがとうございました。」と挨拶しに来てくれました。そして「高校受験はECCのおかげで英語余裕でした。」

と嬉しいお言葉を頂きました。こういう瞬間があるからやってて良かったなあと実感します。





















2022年2月16日水曜日

2021年度第3回 英検® 合格者

英検®️合格おめでとう!!今回も教室生たち皆頑張りました。

特に英作の点数が良かったと中1生、小6生から聞きました。英作は日本人が一番苦手な技能のひとつ。でもECC生は日頃のレッスンで4技能バランス良く習得しているので難易度の高い英作でもしっかりと結果が出せました。もちろんリスニングは言うまでもなく得意分野です。これは小さい頃からの積み重ねです。準二級と3級合格者は二次面接へと進みます。

しっかり準備して臨みたいと思います。 


【準2級】 中1 2人

      小6 1人

【3級】 小6 1人     

【4級】 小6 2人 

     小5 1人

【5級】 小4 3人

    

2021年12月31日金曜日

2021年ありがとうございました!!

今年もありがとうございました!!

2021年度はECCジュニアを開講して12年目の年でした。そして生徒とともに英語を学び大きく成長出来た飛躍の年でもありました。


 ●生徒と共に大きく成長できた一年

ECCのカリキュラムとは別ですがディベート練習会(ECC生無料)に生徒たちと参加することが出来ました。最初はディベートと聞くだけで難しいと毛嫌いしていた生徒たちでしたが少しずつ経験を重ねていくうちに楽しさに気づくようになり、英語力もどんどん伸びていきました。何が楽しいのかというと①知らないことを知れる ②あるトピックに関して深く考えることが出来る ③様々な考え方を知ることが出来る ④英語力が飛躍的に伸びる ⑤論理的思考力が身につく などなど本当に多くのメリットがあります。ディベート練習会に参加した子は英検の面接試験が簡単に感じたと言っていました。


●10周年記念式典(一年延期で開催)

一年遅れでしたが、大阪のホテルニューオータニにて開講10周年記念式典を開催していただきました。あっという間の10年間でした。小さい頃から来てくれていた教え子たちが英語力をつけて高校生や大学生となって活躍してくれているのが何より嬉しいです。そして素敵な仲間たちとの出会いも私の人生の財産となっています。私の人生に関わっていただいた皆さん本当にありがとうございました♡


●PDA認定ジャッジ試験合格

2021年度1月に今年の抱負として目標に掲げたディベートをやる!が実現しました。1月から全国の有志のECCホームティーチャー達がオンラインで実施していたディベート練習会に思い切って飛び込んでみました。最初は全く英語が出てこなくて言いたいことが全く言えない反論も何も言えないという状態からのスタートでしたが、先輩から様々なアドバイスを頂き、6月7月にはPDAが主催するディベート研修に同期の仲間と共に参加し、ディベート実技試験、筆記試験共に合格。そして9月には念願だったジャッジ試験にも無事合格しました。滋賀県初のジャッジ資格保持者となることが出来ました。これも様々な練習会を実施していただいた先輩方、師匠の周先生、同期の仲間のおかげです。生徒に還元していけるようがんばります。









●グランジュニア教室認定登録

”ECCジュニア教室のモデル”であるグランジュニア教室に認定していただくことが出来ました。これからもますます質の高い教育を地域の子供達に提供していけるよう精進してまいります。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

2022年もよろしくお願いいたします。良いお年を♡











2021年12月6日月曜日

2022年度 英語レッスンタイムテーブル

 《2022年度英語英会話コース募集クラス》

2022年新規生募集します。市辺第二教室の新しい仲間になり楽しく英語力を身に着けてみませんか?定員になり次第締め切ります。ご希望の方はお早めのお申し込みをお待ちしております。 

👉 小学生(1~3年)土曜クラス → 残2席 → 満席になりました

👉 幼児(4、5歳児)火曜クラス → 残2席



【2022年度★タイムテーブル】

月曜 17:00-18:40 小学5,6年継続生 ※満席

月曜 19:00-21:00 中学3年 

火曜 17:45-18:45 4、5歳児 ※残席2

火曜 19:00-21:00 中学1年 

水曜 17:00-18:40 小学5,6年継続生 ※満席  

水曜 19:00-21:00 中学3年 

木曜 15:45-16:45 4、5歳児 ※満席 

木曜 17:00-18:40 小学1、2、3年 ※満席

木曜 19:00-21:00 中学2年  

金曜 17:00-18:40 小学3、4年継続生 ※満席

金曜 21:00-22:30 高校2、3年継続生

土曜 12:20-14:00 小学1、2、3年 ※満席

土曜 14:20-16:00 小学3、4年継続生 ※満席 

土曜 16:20-18:00 小学5,6年継続生 ※満席

※2022年9月現在の情報です。詳細はお電話にてお問い合わせください。


2025年度 滋賀スピーチコンテスト

 2025年度 滋賀スピーチコンテスト結果のご報告 今年の滋賀スピーチコンテストには、当教室から 中1生1名・中2生2名 が出場しました。 そして、嬉しい結果が届きました。✨ 中2 Uちゃん グランドプライズ受賞 ✨ 中2 Aちゃん 中2部門 第2位受賞 本当に誇らしい成...