2021年9月29日水曜日

関西ディベート練習会(オンライン)教室生初参加!!


2021年9月27日(日)関西オンラインディベート練習会に初参加しました!!
市辺第二教室からは高2生が2人、中2生が4人の計6人が参加。
めちゃめちゃ学びの多い有意義な時間でした。

 まずこの練習会を準備運営してくださっている全国の選りすぐりECCホームティーチャーの皆さんありがとうございました。最初から最後まで一分一秒も余すことなく綿密に計画されて意味のある学びに溢れたひと時を過ごす事ができました。感謝の気持ちでいっぱいです。😄
 


ではまず、なぜうちの中2生がECCのカリキュラムとは別の自由意志であるディベート練習会に休みの日にわざわざ参加するようになったのかという経緯を説明します。

1回目初ディベート:年に一度の暗誦発表のレッスンを使って余った時間でクラスメンバーとディベートしました。このときは下記お題でした。アイデアを出してそれを順序立てて英文に落とし込むまで40分~50分くらいかかっていましたがしっかりとどんな影響があるか(良い点、悪い点)ということが考えられていました。反論は出来たり出来なかったり。。。
このとき勝敗だけ出しました。(講師はジャッジ試験勉強中でした)
ここで一人楽しかった~!!考えるのが楽しい!と言って関西練習会参加決まりました。



2回目:なんと次のレッスンで聞いてみたら男子2人もやってみようかな~という良い反応を示してくれたのでいつもの私のやや強引な誘い込み(あめちゃん2個あげるから!😏緑のディベート本買っとくで~)で3人参加決定となり、それなら本番までに何度か練習しとかないと恥をかかせてはならぬという思いでオンラインディベート練習会を教室の中2生6人で三連休中に一回やりました。このときのお題はこれ↓
本番を想定して時間を意識(準備時間33分、各スピーチ時間)しながらやることが出来ました。ジャッジ猛勉強中の講師は勝敗、勝敗の理由、個人コメントまで言いました。



3回目:関西練習会までにあと一回練習やっておきたい!と思い、皆の休みの都合を聞いて、zoomで中2生6人と練習会開催。もうみんなだいぶ慣れてきていてプレパ20分でスピーチ準備してラウンドすることが出来ました。やはり若いってすごい吸収力!😮
そして今まで中々上手く出来なかった反論も日本語ですが上手く出来るようになりました。
こちらが3回目のお題↓

(そしてこのときの生徒の感想)
英作が簡単になった。
全部英語で言えたらいいのに
どうやったら反論出来る?
勝てたら嬉しい
👇
こうやって少しずつですがディベートのおもしろさ、考えることの楽しさ、そして伝わったときの喜びなどに気づき始めたように思います。

そしてこの時ベストディベーター賞に選ばれた女子も参加意思表明!合計4名の中2生が関西ディベート練習会に参加決定となりました。嬉しい❤




そしていよいよ関西ディベート練習会当日!
1時から5時という長丁場でしたが皆休むことなく、途中で落ちることなく最後まで参加してくれました!ありがとう😀

中2生は前半は初心者レクチャーを受けました。尊敬するM先生の神レクチャー、素晴らしかったです。ディベートとはなんぞや?というところからAREAを使ったスピーチの作り方、反論の仕方、重要性の説明の仕方まで事細かに実践を交えて教えていただきました。
その一つの例として・・・AREAを使ってスピーチを作ろう!という実践アクティビティ
主張は「僕/私はECCの先生が好き/嫌いです。」
これに理由や具体例をつけてスピーチを考えよう!でした。

(A:主張)僕はECCの先生が好きです。
(R:理由)なぜならおもしろいからです。
(E:例)例えばいつもレッスンで僕がボケたりしてもすぐに突っ込んで楽しくしてくれるからです。
(A:再主張)だから僕はECCの先生が好きです。

↑これは実際参加していたうちの生徒が実践アクティビティでA先生に言った内容です💓
(あとからA先生がかわいい生徒さんですね❤って教えてくれました。)

うちの生徒たち反論の具体例など当てられたときとっても上手に答えられていました。
ここでも思う、やはり吸収力すご~い!!


そしていよいよラウンドです。お題はこちら↓
なんと対戦相手は大好きなL先生の生徒さんではありませんか~!!そしてメインジャッジは尊敬するB先生、このラウンド神ってる~と感動が止まりませんでした。

今回また成長を感じたのは最も即興性が求められる反論(相手の立論を聞いて即座に言う)が全部英語で言えていたこと。教室生だけの練習会ではみんなそこは日本語だったのに英語で出来るようになってる~と驚かされました。
うちの生徒は否定側でポイント①Violent Movie好きな人もいる ②見ないという選択ある
でAREAを意識しながら上手にスピーチ出来ていました。チームワークも最高でした。

初心者ラウンドだったので難しい単語が出てきたときには理解できず、反論の時に戸惑っている生徒もいましたがジャッジのB先生の愛にあふれるアドバイスのおかげでみんなしっかりと自分の意見を言えていました。そして嬉しいことにベストディベーター賞をベストPOI賞もいただきました。



高校生は2人参加、こちらは初心者レクチャー受けずにラウンドを2回しました。
私は見ることが出来なかったのですが、担当の先生からお褒めの言葉を頂きました。
さすが高校生、普通に英語で全部言えてました。
そしてこちらもベストディベーター賞頂いてました!よく頑張った。



 すべてはここから始まった。二年前に尊敬するM先生主催の関西ディベート練習会(対面)に参加するためお友達のM先生と一緒に奈良まで行きました!(遠かった(汗)そして懐かしい)
このときは講師の私自身ディベートのことあまりわかってなかったけど英語力がめちゃくちゃ伸びる、知識が身につく!ということだけは感じていました。そして今はドハマリして毎週素敵な仲間たちと切磋琢磨しております。導いていただいた先生方本当にありがとうございます。そしてこの練習会を通して生徒と共に成長出来たこと嬉しく思います。







 

0 件のコメント:

コメントを投稿

2024年 中学生スピーチコンテスト滋賀大会

 2014年から出場し続けて今年で10年目になるスピーチコンテスト。 途中コロナで中止になったり、オンラインのスピーチコンテストを実施したりと紆余曲折ありました。 市辺第二教室は2015年に初入賞してからほぼ毎年、出場者の誰かが入賞を続けています。 今では入賞して当たり前という共...